CanNana 日記

CanNanaスタッフたちによるコラムです。
かわいいものづくりや、CanNanaの日常を発信しています。

2025.07.31

シーズーおじさん、夏の恒例行事

こんにちは!

きゃんナナの「シーズーおじさん」こと @takashi3552 です。

7月13日(日曜)

毎年の楽しみ、母校の応援にいってきました。

<大阪大会 2回戦> 結果は4-10で負けました。

毎年観戦していていますが、後輩たちがいきいきと

グラウンドで強敵とひたむきに戦う姿に今年も刺激をもらいました。

結果は負けましたが、素晴らしい試合でした。


7回表で8点差、観客席の大人はコールドゲームを意識していましたが

土壇場で選手たちは諦めずに必死に3点を返し、最後の9回裏まで戦い抜きました。

「必死さ、諦めない、ひたむきさ」

自分に欠けているものを毎年気付かせてもらいます。

「この素晴らしい後輩たちの先輩として自分も頑張らなければ」と気合が入りました。

選手の皆さん、チームをサポートしている皆さま、素晴らしい試合をありがとうございました。

お疲れ様でした。

3年生は負けて悔しい思い、「もっとできたのに」という気持ちが必ずあると思いますが、

その思いを糧にして次のステージに向けて頑張ってください!

 

対戦した強豪私学のチームは一味違った。

まず見た目に体格が違う。大きい。力強い。

そして試合前の練習、ノック、試合前からものすごい緊張感と躍動感。

チーム内での競争がいかに厳しいか。その厳しい競争に勝った選手がメンバーに選ばれ

背番号を手に入れて試合に出てる。

整列もキビキビと素早く守備位置に着くのが早い。

早く守備位置に着き足元を整える、周囲や相手ベンチを見る、良い準備ができる。

これは強いチームだとすぐにわかりました。

そして、本当に強かったです。

対戦したチームの皆さんありがとうございました。

次の試合も頑張ってください!

コラム一覧へ戻る